医療レベルの天然サプリメント

メーカー直送!効果と安全性にこだわるならライフプラス

アメリカの医療施設向けに開発された高品質サプリメントを
個人輸入・メーカー直販で購入できます。

花粉症に効くサプリメントはライフプラス

花粉症・アトピー・喘息等アレルギー症状を改善するサプリメント

花粉症・アトピ-性皮膚炎・喘息等の
アレルギ-症状に効果的なサプリメントは?


花粉症の女性ライフプラス社の抗酸化サプリメントプロアンセノルズは数多くのフラボノイドの集合体です。非常に強力な天然の抗酸化物質としてビタミンCの20倍、ビタミンEの50倍以上の抗酸化効果があるという研究結果があります。


活性酸素花粉症アトピ-性皮膚炎喘息などのアレルギ-のみならず、高血圧や糖尿病等の生活習慣病、さらにはガンに至るまで病気発生の原因の約90%に関係していると言われています。


ライフプラス社の抗酸化サプリメントビタミンCビタミンEの生理活性効果を上げ、抗酸化物質として体内の血管を守り、皮膚の損傷(老化)、各種炎症、その他活性酸素から細胞を守る働きをします。


これにより、老化を予防し、癌・心臓病・脳血栓・糖尿病などの生活習慣病(成人病)の危険率を下げ、花粉症アトピ-性皮膚炎喘息などのアレルギ-体質の改善に役立つと言われています。

 

花粉症アトピー喘息等のアレルギーは、免疫機能の過剰反応によって起こされるものです。


プロアンセノルズをはじめとしたライフプラスの100%天然の抗酸化サプリメント花粉症アトピー喘息等のアレルギーを改善します。

花粉症アトピー喘息等のアレルギー症状改善には

1. 腸内環境の整備(プロバイオテックスによる腸管免疫の強化)
2. 酵素(エンザイム)の補給(未消化タンパクの分解)
3. 抗酸化物質による活性酸素の除去(皮膚保護機能強化)
4. 免疫システムの強化と免疫バランスの正常化(Th2細胞の沈静化)
5. 食生活の改善(栄養バランスの調整、天然ビタミン・ミネラル・酵素の補給)
6. 脂質バランスの改善【オメガ3とオメガ6のバランス】


が決め手です。

1. 腸管免疫の活性化

消化管は病原菌などが体に最も進入しやすい口に繋がっています。そのため、消化管には体を感染などから体を守る免疫系の仕組みが備わっています。

これを「腸管免疫」といいます。

病原菌などの異物を排除し、食物に対して無用の攻撃を仕掛けないよう制御するのも、腸管免疫の重要な役割です。この制御がうまく働かないとアレルギーが起こります。

 

a. 腸内環境の整備


腸内環境の改善が花粉症改善の秘訣人体の至る所にある粘膜部分ではTh2(Th2細胞=2型のヘルパーT細胞)という免疫細胞が見張り役をしていますが、未消化のタンパク質が入ってくるとこのTh2が活性化します。


未消化のタンパク質が過剰に侵入してくると、必要以上に活性化されたTh2の指令をうけ「ロイコトリエン」や「ヒスタミン」が過剰に分泌され炎症を引起こします。


腸の粘膜部分でTh2が活性化されてしまうと、全身の粘膜部分のTh2も活発になります。 腸の表面が荒れて、網目が荒くなると、完全に消化が進んでいないたんぱく質も吸収してしTh2が活性化します。 これを防ぐには、腸内細菌のバランスを整える各種の善玉菌(アシドフィルス菌など)や善玉菌の餌となる食物繊維を摂取すること(プロバイオテックス)を心がけることが重要になってきます。またビタミンCは善玉菌の増殖を助けます。


ライフプラスのサプリメントデイリーバイオベーシックスは.一日に腸内環境を整備する3.5億単位以上の4種類の善玉菌、13gの食物繊維、「生きた酵素」を含む35種類の野菜と果物の濃縮エキス、17種類のハ-ブ、様々な抗酸化栄養素、ビタミンC300mg含む必須ビタミンミネラル等をこれ一つで取れる総合栄養バランス製品です。


従ってデイリーバイオベーシックスはアトピ-・花粉症・喘息等のアレルギー症状の改善に有効です。

また、ライフプラスのサプリメント、コゲリンも腸内環境の整備に有効です。

 

b. 酵素(エンザイム)の補給


未消化のタンパク質がアレルギ-症状の原因になります。消化を改善することがあらゆるアレルギ-の重要な改善策です。


人間が一生涯で作り出せる酵素の量は個々人の遺伝子によって決まっています。この先天的に決まった量の酵素を潜在酵素といいます。潜在酵素はさらに「消化酵素」と「代謝酵素」に分かれ人間の生命活動の全てを司っています。


活性酸素を除去することで知られるSOD酵素も「代謝酵素」の一種です。


人が作り出せる酵素(エンザイム)の量は限界があるため、食物酵素(エンザイム)として補給する必要があります。


しかし酵素は50℃以上では変性して酵素でなくなります。日本で市販されている健康食品、酵素飲料・食品のほとんどは加熱殺菌されているため酵素(エンザイム)は変性されています。 日本の多くの製品が、見た目に美しく、口当たりをよくするために、香料や合成着色料を使い、早く安く大量に製造・販売するために、熱処理による製造法がとられているのです。これではせっかくのビタミン酵素(エンザイム)などの食物栄養素の大切な働きを破壊してしまい、効果も期待できません。


しかし、ライフプラスでは熱によるビタミン酵素(エンザイム)の栄養素破壊から保護するために、「コールドプロセス製法」という低温(35~37℃)下にてゆっくりゆっくり時間と手間隙をかけ、栄養素・酵素(エンザイム)を保存しながら加工する方法をとっています。


ライフプラス社では特許である32種類にわたる「植物栄養素と植物酵素」(ファイトザイム)を、ほとんどの製品に増粘剤の代わりに使って、錠剤を固めており、錠剤すべてが必要な一つの栄養素の固まりです。 特許ファイトザイムで作られている製品には、体内での吸収率を高めるため、素早く錠剤が分解されるようにする目的で、ブロメライン酵素パパイン酵素も配合されています。


このようにライフプラス製品を摂ると食物酵素(エンザイム)が自然と補給され消化の改善に繋がります。


しかし重度のアレルギ-症状の改善には、胃と腸の2段階消化酵素のダイジェスティブフォーミュラといった「コールドプロセス製法」で作られた天然の酵素食品をお勧めします。 アメリカの臨床医サンサム博士は消化酵素(エンザイム)での多くのアレルギ-症状の改善例を報告しています。

2. 抗酸化物質による炎症部分に発生する過剰な活性酸素の除去

睡眠不足・ストレス、添加物、残留農薬等の体内の活性酸素を増加させる環境に取り囲まれている現代人は活性酸素を除去するSOD酵素を作り出す能力を失っています。これが高血圧・心臓病・糖尿病等の生活習慣病だけでなく、アトピ-・花粉症・喘息等のアレルギ-の原因になっているのです。


ライフプラスの特許健康食品プロアンセノルズは、ビタミンCの20倍・ビタミンEの50倍の抗酸化力をもち、ビタミンCやEの生理活性効果を上げコラ-ゲンの増強剤としても働き、抗酸化物質として体内の血管を守り、皮膚の損傷(老化)、各種炎症、その他活性酸素によるダメージから細胞を守る働きをします。また、炎症媒介因子であるヒスタミンを抑える力を持つため関節炎・アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギーに効果が認められています。

3. 免疫システムの強化

花粉症と免疫

 

花粉症アトピー性皮膚炎喘息などのアレルギー症状Th2(Th2細胞=2型のヘルパーT細胞)という免疫細胞が必要以上に活発となり「ヒスタミン」が過剰に分泌され、炎症が進むことで発症します。


癌などと戦うナチュラルキラ-細胞(NK細胞)を活性化させるとTh2の活性化を抑え免疫システム全体のバランスが取れてアトピー性皮膚炎花粉症喘息などのアレルギー症状にも効果があることが認められています。


化学物質、不快な環境要素、食事の植物栄養素劣化にさらされている現代人にとって健康な免疫システムをサポートする事は重要です。


マイコシューティカルズ(きのこ類)、エラジック酸、日本のミチヤナギエキス、ベータグルカン、IP-6(米ぬか抽出エキス)、L-カルニチン、そして免疫を特定的にサポートする各種ハーブエキスが免疫系をサポートしてアトピー性皮膚炎花粉症などのアレルギー症状の緩和に効果が認められています。

 

また、免疫系サプリメントキャッツクロープラスは、免疫力強化作用、抗炎症作用がありますので、文字通り免疫力を強化してアレルギー反応を抑え、抗炎症作用によって花粉症の症状である目、鼻、喉のムズムズの元となる粘膜の炎症を抑えます。

4. 食生活の改善(植物栄養素の補給)

鹿児島大医学部の研究によるとアトピー性皮膚炎の治療として、脂肪や糖類の摂取を控える食事療法とビタミンCベータカロチン等の抗酸化物質の投与を組み合わせると、重症患者の症状が著しく改善されることがわかりました。

これまで治療した約200例のほぼ全員で効果を上げています。 同研究チームは、栄養学的な観点から免疫機能に何らかの異常が生じているのではないかと仮定し、アトピー患者の血液サンプル等を多数集めて綿密に調査しました。アトピー性皮膚炎の患者では正常な人に比べ脂肪や砂糖の代謝能力が落ちており、過剰に摂取していることが判明。また、炎症時に体内に生じる活性酸素を除去するSOD酵素の働きが弱いことも判明しました。


このため研究チームでは、患者に対して植物性の脂肪と砂糖、卵、牛乳の摂取を控え、魚や野菜を多く食べるよう食事指導し、さらに活性酸素を除去する抗酸化栄養素であるビタミンC、ベータカロチン、ビオチンなどの摂取を3~5ヶ月間にわたり続けたところ、全員の症状に著しい改善がみられたのです。


代表的な治療法のひとつであるステロイド投与で効かなかった難治性の患者に対しても、この方法は顕著な効果がありました。


しかし、野菜等に含まれる栄養素が減少している現在、食物からだけで必要な栄養を全てとることは困難になっています(アメリカ国立科学アカデミーでは1日5から9皿分の果物・野菜を毎日取るべきと提言していますが現実では不可能です)。


このことが、今花粉症・アトピ-・喘息等のアレルギ-症状が蔓延している一つの原因といわれています。


ライフプラスのサプリメント、デイリーバイオベーシックスまたはTVMプラスは現在の食生活に不足しがちな栄養素を補給します。

 

免疫力や自然治癒力に重要な役割を果たす微量ミネラルを摂取するには、マイクロミンズプラスが最適です。

 

食生活の改善で花粉症改善

5. 脂質バランスの改善

花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息等のアレルギー症状と油の関係

食用油には、3種類あります。脂肪酸の種類によって分類されます。

αリノレン酸(オメガ3)、 リノール酸(オメガ6)、 オレイン酸(オメガ9)、の3つです。

 

a. 「リノール酸」 は、花粉症・アトピー・喘息等のアレルギーを促進する


リノール酸(オメガ6)は、体内でアラキドン酸という物質に変わります。そしてこのアラキドン酸はさらに、プロスタグランジンというアトピー性皮膚炎やアレルギー反応を促進させるホルモン物質を作ります。


つまり、リノール酸は花粉症・アトピー・喘息等のアレルギーを促進する油なのです。


リノール酸は、花粉症アトピー喘息等のアレルギーを促進するだけでなく、がん、動脈硬化、脳血栓、心不全など様々な弊害をもたらします。 にもかかわらず、リノール酸の摂取量は、欧米諸国にくらべて、突出して多くなっています。(世界一です)日本人のリノール酸摂取量は、必要量の6倍です。高度成長期から、リノール酸摂取は2倍以上に増えているのです。


日本人がリノール酸を過剰摂取している原因は、リノール酸が体内で組成できない「必須脂肪酸」であり、「体にいい」という間違った認識が定着してしまっためです。


現在、日本脂質栄養学会は「現在の日本人はリノール酸を過剰摂取しており、これを改めるよう」提言しています。


花粉症・アトピー・喘息等のアレルギー疾患を治すためには、リノール酸を減らし、αリノレン酸を増やすことが必要です。


参考:リノール酸の油は、べに花油(サフラワー油)、ひまわり油(サンフラー油)、コーン油、サラダ油、大豆油、ごま油 です。

 

b. 「αリノレン酸」 は、花粉症・アトピー・喘息等のアレルギーを抑制する


次に、オメガ3 の、αリノレン酸 です。 αリノレン酸は、体内で、花粉症アトピー喘息等のアレルギーを抑制するホルモン物質をつくります。


つまり「αリノレン酸は、花粉症・アトピー・喘息等のアレルギーの抑制作用がある」ということです。 ただし、熱に弱く酸化しやすいため、調理油としては使えません。


参考:αリノレン酸の油は、しそ油、えごま油、あまに油(亜麻仁油)、菜種油(キャノーラ油) の順で多く含まれます。 魚の脂肪(油) も、αリノレン酸系 (DHA、EPA) です。


ちなみに「オレイン酸」 は、花粉症アトピー喘息等のアレルギーに中立 です。 オレイン酸は、免疫系に関係する物質を生成には関わりません。 つまり「花粉症アトピー喘息等のアレルギーには中立」ということです。 食用油の中で最も酸化しにくい性質を持ち調理用に向きます。オレイン酸で最も知られているのはオリーブオイルです。


普段からリノ-ル酸の取り過ぎに注意し、マーガリン・ショートニング等の体によくないトランス型脂肪酸を多く含む植物加工油を食べるのを控えましょう。


欧米諸国ではすでに、トランス型の脂肪酸を含む食用油には販売規制がかかっていて販売禁止になっているものもあります。またトランス脂肪酸を含まないマーガリンが、「トランス・ファット・フリー」と表示されて販売されています。


欧米の基準を適用すれば、日本のマーガリンのほとんどが販売禁止になります。これを野放しにていることもまた、日本の花粉症・アトピー・喘息といったアレルギー問題を深刻にしているのです。


ライフプラスのオメゴールドはDHAとEPAをふんだんに配合したオメガ3系脂肪の特別ブレンドオイルです。安全で効果的に必須栄養素のオメガ3系脂肪酸を摂取する事ができます。オメガ6に偏りがちな資質バランスを矯正して、花粉症・アトピー・喘息等のアレルギー症状緩和に役立ちます。

花粉症・アトピー性皮膚炎・喘息等のアレルギーを治すには

腸管免疫の活性化(腸内環境の整備・酵素の補給)・抗酸化物質による活性酸素の除去・免疫システムバランスの強化・食生活の改善(植物栄養素の補給)・脂質バランスの改善が花粉症アトピー喘息等のアレルギー症状改善の決め手です。

 

食生活の改善が難しければサプリメントでうまく不足する栄養素を補いましょう。


花粉症アトピー喘息等のアレルギーでお悩みの方、どのようなサプリメントを選べばいいのかわからない方は、ご相談に乗りますのでご連絡下さい。

 

花粉症とは

 

お問い合わせ

お急ぎの場合はお電話でご注文ください。
ライフプラス注文専用フリーダイヤル
ライフプラス注文専用フリーダイヤル:005-3123-0026
(日本時間、平日朝5時半~午後2時) 土・日はお休みです。
紹介者番号 1974630 を必ずお伝えください。
Copyright (C) ライフプラスのサプリメント通販 All Rights Reserved.